rakiakiのブログ

自分が気になったことを紹介していきたいと思います。

初心者におすすめな観葉植物13選!インテリアに最強なものから、枯れにくいものまで多数紹介!

 

 皆さんこんにちは、rakiakiです!

ウィンドウ, 女性, 朝, 女の子, ストレッチ, 起立, 茶窓, 茶色の朝

みなさんは、このコロナ禍の間何をされていたでしょうか?自宅にこもることが多くなり、暇を持て余しているかたも多いと思います。最近、家の中で手軽にできる趣味として観葉植物が人気になっています。そこで、今回は観葉植物について紹介したいと思います。

 

 

もくじ

 

 

 

おすすめの観葉植物

 ・アイビー

椅子, ホーム, ルーム, 植物, アイビー, インテリア, テーブル, 毛布, 枕, カーテン, クリーン

 アイビーは比較的有名な観葉植物の一つで、一度は見たことがあると思います。常緑植物なので一年を通して葉が緑色です。日向を好みますが、耐陰性が強いので室内でも問題なく栽培できます。様々なインテリアとも相性が良いのも魅力の一つです。

 水やりは、土の表面が少し乾いたらたっぷりあげましょう。水耕栽培も可能です。

 

・ウンベラータ

 

f:id:rakiaki:20210318210212j:plain

 ウンベラータは、葉がハートの形をしているアフリカ原産の常緑植物です。最初は小さめですが、成長すると50cm~1.5mほど大きくなります。葉の形と樹形が絵になるのでリビングなどのシンボルツリーとして大きめのサイズが人気があります。

 水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。しかし、寒さには弱いので、冬の間は水やりを控えるようにしてください。

 

・オリーブ

ツリー, オリーブ

オリーブは地中海地域や北アフリカが原産の常緑植物です。食用としてのイメージが強いオリーブですが、育て方が簡単で様々インテリアとも相性がいいことから観葉植物としても人気です。品種が豊富で世界に500種類以上もあるといわれていて、中でも特に丈夫で育て方が簡単なネバディロ・ブランコという品種が人気です。 

 水やりは、土の表面が乾燥したらたっぷりとあげましょう。ただし、あげすぎは根腐れの原因になるので注意です。オリーブは乾燥を好むので、多少ほっといておくぐらいがちょうどいいと思います。

 

オリヅルラン

f:id:rakiaki:20210317212207j:plain

 オリヅルランは、寒さや乾燥に強く日陰でも丈夫に育つ観葉植物です。葉のようなランナーから次々とを題して増えていきます。その子株が折鶴のように見えることから、その名がついたようです。白と緑のストライプが木目や白系の家具と相性抜群です。さらに花言葉に子孫繁栄とあることから家庭運に良いとされている縁起の良い植物としても人気が高いです。空気清浄効果もあることから、リビングや寝室など落ち着ける場所で育てるのがおすすめです。

 水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりあげるようにし、冬には水やりを控えましょう。

 

・ガジュマル

f:id:rakiaki:20210317210949j:plain

 ガジュマルは熱帯~亜熱帯地域に分布する常緑樹で、大きなもので20メートル程まで成長します。暖かくて日光のある場所を好みますが、耐陰性も強く、さらにあまり肥料がなくても大きく育つのでとても育てやすい観葉植物として人気です。寒さには弱いので、秋~冬の間は室内で管理してください。

 水やりは、土の表面が乾いて来たらたっぷりあげてください。ただし、冬の間は水やりを控えるようにしてください。

 

・サクララン(ホヤ)

サクララン, ワックス工場, 花, 小花, ピンク, ビロードのような, ろう, ピンク工場, ピンク植物

 サクラランとは、ガガイモ科サクララン族(ホヤ族)と分類されるツル植物の総称でランに似た葉っぱと桜のようなピンクの花からその名が付きました。店頭に並ぶときは「ホヤ〇〇」という表記で売られることもあります。

 水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりとあげてください。基本的に、あたたかい春から夏にかけては毎日あげるようにしましょう。寒くなる秋から冬の間は土が乾いてからさらに2~3日空けてから水をやるようにしましょう。

 

・サボテン

ポット, 植物, サボテン, 多肉植物, シェルフ, ウィンドウ, 自然, ガーデニング, 鉢植え, デザイン

 手間がかからず育てやすいことで有名なサボテン。形も様々で、花を咲かせる品種もあることから、インテリアに取り入れている方も多くいます。日光を好むので、大きな窓の近くや出窓、ベランダやトイレに飾って楽しみましょう。

 水やりは、土の表面が乾いた翌日にたっぷりとあげましょう。ただし、冬の間は気温が低いとサボテンにダメージになるので、気温が高いときに水をあげるか、ぬるいお湯をあげるようにしてください。

 

・サンスペリア

 

f:id:rakiaki:20210318210420j:plain

 サンスペリアは、濃い緑色の葉に薄い緑の横縞模様が特徴の観葉植物で、管理が楽で枯れにくいことから、初心者におすすめの観葉植物の一つとして人気を集めています。和名では「虎の尾」と名付けられているように、その特徴的な葉には魔除けや厄除けになるといわれていて、玄関や窓辺に飾るのがおすすめです。

 水やりは、土が乾いたらたっぷりあげましょう。冬場は水を与えないようにし、簡素y気味に育てるのが枯らさないポイントです。

 

スパティフィラム

スパティフィラム, 工場, 空気, 浄化

 スパティフィラムは、熱帯アメリカの多年草です。純白の仏炎苞をもつ花が美しく、多数の花が同時に開花している様子は素晴らしいです。寒さに弱いので鉢植えが一般的ですが、夏の間の気温が高い時期に庭の日陰に植えこみ、花を楽しむことができるようです。肥料をよく好み、施肥が足りないと花付きが悪くなることがあるそうです。

 水やりは土の表面が乾燥したらたっぷりと水を与えるようにします。冬の間は成長が緩慢になってくるので、水やりの頻度を減らしましょう。具体的には土の表面が乾燥してから2~3日後に水やりをしてください。

  

・ヒメモンステラ

 緑, ウェット, モンステラ, 植物, 熱帯, 露, 露のしずく, 雨滴, 葉, 液滴, 自然, 水, 鮮度

 モンステラは、特徴的な葉が人気の東南アジア原産の観葉植物です。インテリアとして人気が高く、さらに生命力が強く枯れにくことも人気の理由です。なかでも「ヒメモンステラ」が葉が小ぶりで、スペースをとらないことが特徴ですが、日光に弱く直射日光に当てすぎると葉焼けを起こすので、窓辺に置くときはカーテンをかけるなどの対処が必要です。

 水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりあげましょう。しかし、冬の間は成長が緩慢になってくるので、土の表面が乾いてから2~3日後に水やりをしてください。

 

・ポニーテール(トックリラン)

ポニーテール工場, Beaucarnea Guatemalensis, メキシコ, 植木鉢, 緑の植物

 ポニーテールは株元が徳利のように膨らむ姿から「トックリラン」とも呼ばれる観葉植物です。日光を好みますが日陰でもよく育ち、寒さや乾燥にも強く様々な環境に適用できることも人気の一つです。また、成長速度も遅いので植え替えの手間もいりません。

 ポニーテールは乾燥を好むので、水やりはたまにでいいです。また、水やり後の受け皿にたまった水は根腐れの原因になるので捨てるようにしましょう。

 

・パキラ

花, フラワー ポット, 葉, パキラアクアティカ, ツリー, グリーン

 パキラはブラジル原産の常緑樹です。成長すると20mまで成長するものもあります。成長した樹木には果実が実り、その種子は焼いて食べることができます。編み込みのような幹の形と育てやすさから、中型や大型のものが人気があります。

 水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷりあげましょう。ただし、冬の間は水やりを二週間に一回程度まで控えましょう。

 

・ポトス

f:id:rakiaki:20210317212107j:plain



  ポトスは熱帯地域に分布するサトイモ科のツル性観葉植物です。へご棒などで上へ向かうように仕立てると葉が大きくなり、逆に吊るして下に向かうようにすると葉が小さくなります。生命力が強く、水耕栽培でも成長します。

 水やりは、土の表面が乾いてきたらたっぷりあげましょう。ただし、冬の間は水やりを二週間に一回程度まで控えましょう。

 

室内で観葉植物を育てるポイント

女の子, 思う, 女性, ファッション, 思想, バブル, コミック, 若いです, ポップ, ナイーブ, 浮気

 植物を室内で育てるポイントを紹介します。それは、事前に調べておくことです。なぜなら、植物ごとに必要なものや適切な対応が変わってくるからです。では、何を調べればよいのか?それは①日光、②水やり、③風通しの3つです。基本的にはこの3つを押さえておけば大丈夫です。

 また、病気や虫から植物を守るために適度な薬と肥料を使うことも大切です。

 

 

 

 参考URL: https://lovegreen.net/plants/p63811/

  

植物を育てることを楽しむコツ

 リビング ルーム, ソファ, インテリア, ルーム, ホーム, 家具, 近代的な, テーブル, 床, 装飾

 それは、植物や部屋の雰囲気に合ったインテリアを選ぶことです。植木鉢や台、ちょっとした小道具など種類はたくさんあるので、楽しみ方は無限にあるといってもいいでしょう。また、植物の変化に合わせてインテリアを変えるのもいいかもしれませんね。

 

超お得キャンペーン中!!早くて安い格安SIM”LIBMO”大手キャリアと比較。

さわやか, 丘, 原っぱ, 夏, 大地, 太陽, 晴天, 涼しい, 澄み切った, 白, 秋空, 緑, 自然

 みなさんこんにちはrakiakiです。

 

 突然ですが、みなさんは月々の携帯料金が高いと感じませんか?月々の携帯料金はたくさん使えば使うほど高くなってしまいますが、できれば安く使いたいですよね?そこで、今回は格安SIM"LIBMO"について紹介したいと思います。

 

もくじ

 

 

(1)そもそもSIMってなに?

  SIMとはスマホの中に入っているICカード(SIMカード)のことです。契約した携帯会社(キャリアとも言います)から発行され、電話番号や加入者の情報など、そのスマホを「電話機」として使うために必要な情報が記録されているものです。SIMカードは毎月の利用料金と契約時にある程度の料金が必要になります。

 

呼び出す, Sim カード, セル, 携帯電話, 携帯, 通信, お問い合わせ, Gsm, モバイル

 

 中にはSIMを見たこともない人もいるのではないでしょうか?それは、スマホSIMカードを挿入する作業を携帯会社や販売店が行ってくれる場合がほとんどだからです。携帯を新規購入したときや、機種変更をしたときに窓口でSIMカードの入れ替えを販売員の方が行ってくれます。

 

 

SIMを変えると今持っているスマホでは電話やデータ通信が使えなくなり、SIMカードを入れ替えた新しいスマホで電話やデータ通信が使えるようになります。自分の電話番号が記録されているのは、スマホ本体ではなく、SIMカードに記録されているので、電話番号は元の番号のままで使えることができます。

 

SIMカードは携帯会社が加入者に発行するもの

SIMカードには電話番号や加入種の情報が記録されている。

SIMカードが挿入されてないスマホは電話機またはデータ通信を使えない。

 

参考URL :

www.libmo.jp

(2)格安SIMとは

 

格安SIMの「格安」とは、毎月の利用料金が格安だということです。もう少し詳し言うと、NTTドコモ、auソフトバンクという大手3社の携帯会社の料金に比べて格安という意味です。契約時の料金が格安というわけではないので注意しましょう。

 

・なんで格安なの?

 なぜ大手キャリアよりも安く提供できるのでしょうか?それは、大手携帯会社の通信設備を必要な分だけ借りているからです。また、通信設備はレンタル料よりも設置費用や維持費がレンタル料よりも高くなっているため、その分費用を安く抑えることができています。

 

 

(3)LIBMOと大手キャリアを比較

・LIBMOとは?

 LIBMOとは、今大注目の格安SIMのことです。さまざまなニーズに合った料金プランがあり、安さはもちろんNTTドコモの通信回線を使用しているので広範囲のエリアで安定した通信速度で利用できます。

 中でもおすすめは、30ギガプランです。1か月30GBを2780円から利用できます。さらに、現在はキャンペーン中なので、最大3か月間無料で利用することができます。

 

 

では、いったいどのくらいの料金が安いのか大手3社と比較してみましょう。

 

・値段比較

 ビジネス, 作業, ラップトップ, Macbook, 計算されました, タブレット, コンピュータ, デスク

LIBMO

プラン名:30ギガ割 1か月につき30GBが2780円で利用可能

 

ソフトバンク

プラン割:メリハリプラン 1か月につき50GBが7128円で利用可能

 

au

プラン名:auフラットプラン30 1か月につき30GBが6000円で利用可能

 

NTTドコモ

プラン名:ギガホ 1か月につき30GBが7865円で利用可能

 

 以上からわかるように、LIBMOと大手3社では料金が倍以上の差があります。甘く見積もって月に大体3000円の差があるとしても、半年で18000円の差が、一年で36000円の差ができます。実際は一か月の差がもう少しあり、さらにLIBMOには最初の三か月の無料期間があるので、その差はもっと広がります。

 

 

(4)携帯の種類も豊富

 人造人間, アプリ, ランチャー, アプリケーション, 携帯電話, 通信, ディスプレイ, エレクトロニクス

 さらに、LIBMOにはiPhone シリーズや、人気のアンドロイドの機種も多数取り揃えているので、携帯選びには困ることはないでしょう。

 

 

(5)さいごに

 いままで大手キャリアのプランしか利用してこなかった人も、格安SIMに興味を持たれたと思います。今の時代、普段の生活に携帯は欠かせません。たくさん使う以上、月々の支払いは少しでも安く抑えないと、積もり積もった出費が自分を苦しめることになるかもしれません。そうならないために少しでも出費を抑え、これからの生活をすこしでも豊かなものにしていきましょう。

 そのためにこの記事が皆さんの役に立つことを願っています。

【2021最新版】アメリカ留学の費用とコロナ情報、おすすめの大学を紹介!

こんにちはrakiakiです!

 

f:id:rakiaki:20210313103226j:plain 一度はみんなが憧れる海外留学!しかし、肝心な留学の費用がわからず困りはててしまっているのではないでしょうか?また、高い留学費に怖気づいて諦めた人も中にはいるのではないでしょうか?たしかに、留学には高い費用を必要としますが、留学の種類や留学の目的によって費用が変わってくるので、場合によってはそこまで高い学費を必要としない場合もあります。そこで、今回は留学について、詳しく紹介したいと思います!

 

 もくじ

 

 

(1)さいしょに

 

f:id:rakiaki:20210313103526j:plain

 まず、留学といっても留学にはいくつか種類があります。種類によって期間や費用、準備するものが変わってくるので、どの方法で何を目標として留学をしたいのかを確認しておきましょう。今回は語学留学と大学正規留学、大学院正規留学の3つを紹介したいと思います。

  • 語学留学
  • 大学正規留学
  • 大学院正規留学

 

 

 

(2)留学のメリット

f:id:rakiaki:20210313103756j:plain

 高度な教育、高い経済力、新しい文化など様々な魅力は留学先として世界中で高い人気があります。

 そんなアメリカ留学には、主に以下のメリットが挙げられます。

 

  • 多民族国家のため、あらゆる文化や価値観と出会える
  • 語学学校・大学・専門学校の数が多く、その特徴もさまざまなため、選択肢が豊富
  • 英語を学びながら、専門分野をきわめることもできる
  • ビジネス大国でもあるため、グローバル人材を目指すなどキャリアを意識した留学もできる
  • 映画やドラマ、音楽などで聞き慣れている英語がマスターできる

 「人種のサラダボウル」と称されるアメリカは、多種多様な人種や文化が入り混じっています。 語学学校や大学、または職場などでたくさんの出会いが待っていることでしょう。 英語力を伸ばすだけではなく、ITなどの専門技術やダンス、ファッションなど学びのジャンルも多彩! 志高い学生たちや本場の空気に刺激を受けながら、自分の可能性を広げる留学生活を送ることができます。

 

参照URL:

アメリカ留学徹底解説!かかる費用からビザやおすすめ都市までを紹介 | 留学くらべーる

 

(3)現地での生活費用

f:id:rakiaki:20210313104954j:plain



 アメリカでの1か月の生活費の総額は約20万円~40万円ほどです。東京で一人らしをするときは13~15万円ほどで生活することができるため、アメリカの生活が高いといえます。

 

内訳はこのようになっています。

家賃:7万円〜20万円
食費:5万円〜8万円
交通費:2万円〜6万円
通信費:1万円
雑費:5万円

 

家賃や食費は努力次第で、上記の価格よりも費用を抑えることが可能です。

  例えば、家はルームシェアなどにすると家賃を大幅に下げることができます。ルームシェアは3万円~5万円が相場なので、家賃を安く抑えたい、いろんな人と交流したい人にはおすすめです。

 アメリカは外食費が高く、高いところでは一食1500円するところもあるので、自炊をするなどして食費を抑えることができます。また、物価が安い州や、税金が安い州に住むことで、食費や雑費をさらに安く済ませることが可能になります。

 

参照URL:アメリカの生活費ってどれくらいかかるの?項目別に徹底解説! | 留学ブログ

 

 

(4)それぞれの留学について

f:id:rakiaki:20210313104115j:plain

・語学留学 

 語学留学は、現地の語学学校に通って語学を勉強する方法です。目的は主に語学力の向上になりますが、生徒によって目指す目標が「日常会話レベル」「TOEICの点数アップ」様々です。語学学校を卒業後に大学を進学する方法が一般的です。

 語学学校には大学付属型、私立独立型、私立キャンパス型の3種類があり、自分が目とするレベルや、学びたい環境、学習期間を自分で選ぶことができます。年齢の下限はありますが上限はなく、留学するのに特別な資格も必要ありません。目的やコースが様々なため、最短は1週間から1年以上の長期まで選ぶことができます学費は一か月に約5~20万円(生活費は除く)かかります。

 

 

・ 大学正規留学

f:id:rakiaki:20210313104355j:plain大学への正規留学では、専門的な領域を学びたいという目的を持った方や、大学の学位が欲しいという方向けの留学方法です。海外でしか学べない分野もあり、そのまま海外就職する方もいます。

 学校には、私立、国公立、州立など数種類あり、学部や学科によって学校の選択肢もくさんあります。留学には、高校の卒業資格と、授業を理解できる語学力の証明としTOEICTOEFL,IELTSなどの一定水準以上のスコアが必要です。高校卒業は日本の学校問題ありません。

 期間も1年から4年と年単位が基本です。海外の大学は、入学は比較的簡単ですが、業は大変です。そのため、課題や試験をクリアしなければ、卒業までに4年以上かかこともあります。

 

・大学院正規留学

f:id:rakiaki:20210313104531j:plain

 大学院の正規留学では、大学よりもさらに専門的な分野を学びたい方や、修士号、または博士号を取りたい方向けの留学方法です。

 アメリカの大学院は大学同様、高額の学費が必要となります。しかし、アメリカの大院には、大学院内の仕事(RAやTA)を受けることで学費はもちろん、生活費だけでなく料まで貰うことができます。それらの制度は、ほとんどの学生が受けることができてて、特に理系の大学院生なら学費に困ることはないでしょう。また、それらの仕事は士課程よりも博士課程の人の方が受けやすいです。博士課程でも修士号だけをとって業することが可能なので、大学院にいくときは博士課程をおすすめします。

 

 

参照URL:

留学するにはどうしたらいいの?6つの留学種類別に方法を解説 | 留学ブログ

 

 

(5)アメリカの大学の費用

 

f:id:rakiaki:20210313103942j:plain

  公立大学 私立大学
日本 約50万円 約90万円
アメリ 約290万円 約390万円

 アメリカの大学の学費は年間約290~390万円かかります。日本の大学と比べてみると遥かに学費が高額だとわかります。しかし、アメリカの大学には給付型の奨学金度(スカラネット)が豊富で、それを利用することで学費を全額または一部免除することが可能です。

 また、アメリカにはコミュニティカレッジと呼ばれる、日本でいう短期大学にあたる大学があります。そこは公立の大学なので、学費は年間約40万円と安く抑えることができます。また、4年制大学への編入も可能なので、コミュニティカレッジ2年間+4年制大学2年間で高額な学費を抑えることができます。

 

 

 

(6)おすすめの大学

 

ノースダコタ大学(おすすめ度:★★★★★)

 1883年にノースダコタ州グランドフォークス(人口約5万人)に創設されました。約570エーカーのキャンパスを構える州立大学で、男女の比率はほぼ同じです。U.S.News& World Reportsでは「良質な教育を提供する全米200州立大学」のひとつにランクされています。専門大学院は医学と法学の評価が高く、ノースダコダ州で勤務する医師の約半分はこの医学部で研修したといわれています。キャンパスが広いため、学生の約90%が車を所有しています。

 学費は約年間で20000ドルアメリカの中では比較的安い方です。さらに、この大学は上記にあるように、良質な教育を受けることができます。また、学校には寮もついていて、食費と寮費合わせて月約9000ドルで住むことができます。合格率は80パーセントと高いところも注目の一つです。


und.edu

 

ミノット州立大学(おすすめ度:★★★★☆)

  1913年にノースダコタ州で設立されました。ノースダコタ州の中では3番目に大き州立大学です。他の多くの州立大学がそうであるように、この大学ももともとは教師成の学校として創立されました。初等教育学、ビジネス、司法学などが人気の専攻分があります。教授とのコミュニケーションはとりやすいですが、必ずしもすべての教が親身で教育熱心であるとはいえません。求めればそれに応えてくれるだけの学習環は整っていて、オンライン教育にも積極的なので、やる気のある生徒や忙しい社会人生には歓迎されています。町に娯楽が少ないことが欠点ですが、近隣のミズーリ河畔あるのでアウトドアスポーツが楽しめます。

 学費は小さな州立大学とあって、年間約6000ドルと安い値段で、格率も約70パーセントと高めです。

 

www.minotstateu.edu

 

ロードアイランドスクールオブデザイン(おすすめ度:★★★★★)

 全米で最も評価の高い芸術専門大学の一つで、1833年に創設されました。愛称は“RIZ-dee”(リズディー)で「芸術教育の振興」「知識の探求と発信」「世界への貢献」を教育の旗印に掲げています。年間200人以上のアーティストや評論家を招き、キャンパスはあたかも世界のアートシーンの縮図です。大学の美術館は、ヨーロッパ絵画アメリカ装飾美術のコレクションで名高く、8万点以上の作品を収めています。ガス・ヴァン・サント(映画監督)、ヘザー・ノヴァ(ミュージシャン)、芦田多恵(ファッションデザイナー)など世界的に著名なアーティストを多数輩出しています。

 学費は年間約50000ドルで、合格率も26パーセント難関ですが、卒業後は有名アーティストとなり、世界で活躍するためと考えると納得できる数字だと思います。

 

www.risd.edu

 

ミネソタ大学クルックストン校(おすすめ度:★★★★☆)

 ミネソタ大学の分校の1つで、1965年にミネソタ州クルークストンに創設されました。237エーカーのキャンパスを構える巨大な州立大学は、もともとは農業系の大学でったため、農業関係の学科が充実しています。キャンパスの近くには大草原、沼地、からなるレッドリバー渓谷自然歴史地区が広がっています。治安の良い静かな環境で、キャリアにつながる幅広い専門分野の教育が行われています。

 学費は年間約11000ドルと、アメリカの中では比較的安い金額となります。合格率は約70パーセントと高めです。

 

www.crk.umn.edu

 

(7)コロナ関連と教育事情

f:id:rakiaki:20210313105243j:plain

 2021年現在もコロナ禍真っ只中ですが留学は可能です。現地に到着したら2週間の強制隔離アメリカへ渡る三日以内の陰性証明が必要です。さらに、就学ビザも取得することも可能です。

 しかし、ほとんどの学校はでは対面授業ではなくオンライン授業を実施していて、日本にいても授業を受けることが可能です。なので、日本よりも感染者数が多いアメリへ渡るよりも、日本でオンライン授業を受けることをお勧めします。また、学校によっては留学生を受けけていない学校もあるので、自分が行きたい学校の情報を事前に調べておく必要があります。

 

 

(8)さいごに

f:id:rakiaki:20210313105802p:plain

  今まで留学は遠い存在だと考えていませんでしたか?よく調べてみると、意外に近い存在だったものも中にはあると思います。

 留学は人生に一度あるかないかのイベントです。そして、人生は一度しかありません。一度だけの人生、諦めないでやりたいことには勇気をもってどんどんチャレンジしていきましょう。皆さんのチャレンジにこの記事が役に立てればうれしいです。

 皆さんのチャレンジが上手くいくことを願っています。